第1回長距離競技会につきましては、中止にさせていただきます。
ご了承ください。
競技会係 中村
第1回長距離競技会につきましては、中止にさせていただきます。
ご了承ください。
競技会係 中村
第28回全日本大学女子駅伝対校選手権大会が、10月24日(日)宮城県仙台市にて開催されました。
25の大学が頂点を目指し、また6つのシード権を獲得すべく激戦を繰り広げました。
本学は、レース序盤、シード権争いをする好走をみせましたが、力及ばず、11位と言う結果に終わりました。
この悔しさを果たすべく、来年度に向けて新チームで更に練習を重ね、精進して参ります。
そして、沿道で温かい声援を送ってくださった皆様、ご支援いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
結果は以下をご覧ください。

詳細結果につきましては、日本学連特設ページをご覧ください。

第16回関東女子駅伝対校選手権大会が9月26日(日)、印西市千葉ニュータウン周回コースで行われ、本学は6位という結果に終わりました。
結果、10月24日(日)に仙台で行われる、第28回全日本大学女子駅伝対校選手権大会の出場権を獲得しました。
全日本大学女子駅伝対校選手権大会では、シード権獲得(6位入賞)を果たすべく、チーム一丸となって精進してまいります。
足をお運びいただきご声援いただいた、OB・OGおよび関係者の皆様、誠にありがとうございました。
.jpg)
詳細結果は以下をご参照ください。
| 総 合 結 果 |
9月10日(金)~9月12日(日)の、3日にわたり行われた第79回日本学生陸上競技対校選手権大会が閉幕いたしました。
国立競技場まで足をお運びいただきご声援いただいた、OB・OGおよび関係者の皆様、誠にありがとうございました。
|
|
詳細結果は以下をご参照ください。
| 男子 | 女子 |
| 男子・女子 |

第13回世界ジュニア陸上競技選手権 女子5000mに出場した伊澤菜々花(1年)が
15分59秒29で8位入賞いたしました。
結果は以下の通りです。

平成22年6月4日~6日に第94回日本陸上競技選手権大会(香川・丸亀)と6月12日~13日に第94回日本陸上競技選手権大会混成競技(神奈川・等々力)が行われました。
本学結果一覧はこちらをご覧下さい。
なお、今大会の結果と日本選手権競歩大会の結果を受け、平成22年11月21日(日)~27日(土)に中国(広州)で行われる第16回アジア競技大会の日本代表選手に8名の本学OBが選出されました。
詳細は以下をご覧下さい。
|
【アジア競技大会 日本代表選出者】 |
|
200m 髙平 慎二 (H19年卒・富士通) |
|
1500m 村上 康則 (H18年卒・富士通) |
|
5000m 松岡 佑起 (H20年卒・大塚製薬) |
|
3000mSC 武田 毅 (H21年卒・スズキ浜松AC) |
|
走幅跳 菅井 洋平 (H20年卒・ミズノ) |
|
20kmW 鈴木 雄介 (H22年卒・富士通) |
|
50kmW 山崎 勇喜 (H18年卒・長谷川体育施設) |
|
50kmW 森岡 紘一朗 (H20年卒・富士通) |
本学結果につきましては以下をご参照ください。
全結果につきましては日本学連内特設ページをご覧ください。
5月15日(土)~5月16日(日)、5月22日(土)~5月23日(日)と、2週にわたり行われた第89回関東学生陸上競技対校選手権大会が閉幕いたしました。
2週目は、男子400mハードルにおいて伏見嘉恭(3年)が3位入賞を果たし、優勝を狙い挑んだ男子800mでは牧野康博(4年)が2位。
男子5000mにおいては、ハイレベルなレース展開の中、田中秀幸(2年)が渾身のラストスパートで自己記録を大きく上回る13’47”12で7位入賞。また、石井格人(2年)は、25位ながら14’14”84という好記録で自己記録を更新し、低迷が続いていた男子長距離に明るい兆しとなるレースでした。
しかし、期待のかかった種目での点数の取りこぼしが大きく響き、総合4位に甘んじる結果となりました。
女子においては、伊澤菜々花(1年)が女子5000mにて優勝。途中2000mから独走し、強さを見せつけました。
また、北村沙織(3年)も、積極的に2位集団を引っ張り、自己新記録で4位に入賞しました。
七種競技では本多綾(4年)が優勝を狙い2日間健闘するも、惜しくも2位。また、女子高跳びでは高橋圭(4年)が3位、
女子400mハードルでは女子主将の鈴木翔子(4年)が6位、女子800mでは沖田麻依(4年)が8位と、4年生の底力が光りました。
予想得点を上回る点数を獲得しましたが、惜しくも総合3位に6点及ばず4位という結果で終わることとなりました。
この大会での失敗を活かし、また成功は弾みにし、9月の全日本インカレに向けて部員一同邁進して参ります。
最後に…
国立競技場まで足をお運びいただきご声援いただいた、OB・OGおよび関係者の皆様、誠にありがとうございました。
|
|
詳細結果は以下をご参照ください。
平成22年6月12日(土)に開催致しました、第3回順天堂大学競技会の結果をアップしました。
結果はこちらから!
また、JUNTENDO-GAMESからも御覧頂けます。
競技会に関しましてご不明な点がございましたら、陸上競技研究室 競技会係までお問い合わせください。
順天堂大学陸上競技研究室 競技会係
TEL 0476-98-1001(内線 418) FAX 0476-98-1037
E-mail juntendo_kirokukai@yahoo.co.jp
4月24日(土)、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて第46回四大学対校陸上競技大会が開催されました。
本大会は、し烈な総合優勝争いが繰り広げられる中、10000m競歩において南 雄斗②が、ハンマー投げにおいては廣瀬 健一③が自己記録を更新しての優勝を果たすなどの活躍をみせ、2連覇を成し遂げることができました。
これを弾みに、5月の関東インカレ、9月の全日本インカレではさらなる活躍がみせられるよう、部員一同邁進してまいります。
ご声援ありがとうございました。
|
|
男女ベスト8結果、本学結果一覧は以下をご参照ください。
しばらくの間、申し込みが出来ない状態となっており、ご迷惑をおかけしました。
本日、順天堂大学競技会の申し込みフォームを修正して、アップ致しました。
記入方法を熟読の上、お申し込み下さい。
申し込みフォームはこちらから。
また、JUNTENDO-GAMESからもダウンロードできます。
2010.4.8以前に、申し込みフォームをダウンロードされた方は、新しいものをダウンロードしなおして下さい。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
2010.4.8 競技会係